二代 飯塚 鳳斎  Hosai IIZUKA 2nd  1872~1934

明治5年(1875)栃木県生まれ。本名は定吉のち菊治。籠師・初代鳳斎の長男、琅?斎は六男。明治43年一家で制作の拠点を東京に移す。大正3年東京大正博覧会に「竹製笈」など3点を出品、銀牌を受賞する。大正4年大正天皇即位に伴う大嘗祭に「神服入目籠壱対」を宮内庁から制作依頼され、父・鳳翁(64歳)、弟・弥之助(琅?斎25歳)と共に制作。大正7年工芸展入選。大正11年平和記念東京博覧会、商工展などで受賞。大正14年パリ万国装飾美術工芸博覧会で笈形器局が名誉賞を受賞。また農商務省主催図案及応用作品展、商工省所管工芸展などで受賞、活躍する。木竹工芸会同人。東京美術竹工芸会会長。卓越した技術に基づき、伝統的作風を継承しながらも、独自の作品の展開する。昭和9年(1934)歿、62歳。

 Copyright Ⓒ Bijutsu MORIKAWA, All Rights Reserved